KGC株式会社開発技術センター

メイン画像

レベル1、1a、2a不等流計算が見えてくる。

・流れの型(常流・射流)が適切でない箇所が画面表示されますので、常流と射流の切り替えが感覚的に理解できます。

・充実した計算結果情報が、計算結果の検討を画面上でサポートします。

・計算書は、手計算スタイルと、業務内容に合わせて出力項目を自由に選択できるフリーフォーマットスタイルを使い分けられます。

・縦断図,横断図,フレイム図(縦断+横断)が横長印刷で出力できます。

入力が簡単

登録データの確認

現場登録データ一覧表で、保存されているデータの内容を確認できます。データの概要が確認でき、横断図も表示します。

入力の省力化

前断面データ同一のデータの入力は、リターンキーを空打ちするだけでOKです。

入力データの取り込み

  1. 縦断及び任意断面データの座標をMS EXCELからコピーできます。
  2. 任意断面の座標データをCSVファイルから取り込めます。
  3. 「複断面不等流」で入力された測点データ及び、任意断面(横断図)の座標データを取り込むことができます。

チェック機能

入力データ自動チェック機能で入力不備の箇所を適時お知らせします。

断面データの確認

横断面データ入力時の形状確認は、断面データ入力途中のいつでも随時行えます。拡大表示も可能です。

測点名入力補助

測点名入力では、あらかじめ「No.」,「SP.」などが入力されています。入力される文字は、利用者が自由に定義できます。

入力可能な形状(混在可)

入力可能形状

豊富な計算機能

河床勾配自動計算

最大流速を指定しますと、河床勾配を自動計算します。(自然河川を除く)

河床勾配自動計算

流下能力算定

水深に対する流下能力を不等流計算で算定できます。

流下能力算定

計算の準備に「道具箱」

  • 「道具箱」の中に水理計算の電卓を用意しました。
  • 「道具箱」では、指定断面ごとの諸量の計算を行います。
  1. 流水断面積, 水面幅, 径深, 潤辺
  2. 限界水深, 限界勾配, 限界流速
  3. 等流水深
  4. 等流水深, 限界水深, 限界勾配
  5. 疎通流量, 流速
  6. 湾曲部の水位(常流区間部)
  7. 余裕高Fbの計算(土地改良事業用)
  8. 水深→流量, 流速

入力データ及び、計算書のファイル出力機能

  • 横断及び、縦断の入力データを、MS EXCELファイルに出力できます。
  • 計算書(図は除く)を、MS EXCELファイルに出力できます。
  • 縦断図を、CADデータ(SXF)に出力できます。

計算が簡単

常流・射流の混在計算

最大100測点(断面)を5ブロックまで分割して、ブロックごとに常流・射流の混在計算ができます。

常流・射流の混在計算

計算実行中では…

  • 初心者の方でも安心して使えるように、1断面ごとの計算結果や流れの特性を、一覧表に表示しながら計算を進行させます。
  • 計算中に水深が計算できない場合は、限界水深に自動的に置き換えて計算を継続させます。
  • このとき画面では、その断面に「限界」の文字を黄色で表示します。
  • この黄色表示の断面が連続する場合は、流れの型(常流・射流)が適切でないことをを意味し、常流と射流を逆にして再計算します。
  • このように計算進行中のカラー表示により、常流と射流の切り替えが感覚的に理解できます。
  • また、計算断面の容量不足の場合は、必要断面を自動的に計算しながら計算を継続させます。
  • このとき画面上では、水深が赤色表示になります。

粗度の考え方

  1. 単一粗度(レベル1)
  2. 合成粗度(レベル1a)
  3. 井田の方法による潤辺ごとの粗度(レベル2a)

高水敷に樹木群がある河川の計算(レベル3)や、複断面を断面分割しての計算(レベル2、2a)には、弊社「複断面不等流」をご利用ください。 「不等流」と「複断面不等流」の違いは、「こちら」をご覧ください。

多彩な表現

充実した計算結果情報

おもだった計算結果情報が画面にグラフィック表示されるため、計算結果をプリンタに出力することなくトライアル計算をスムーズに実行できます。

また、知りたい情報だけを選択して、画面に拡大表示きますので、計算内容の理解度をさらに高めます。

画面表示内容

  1. 計算水位
  2. 限界水位
  3. 等流水位
  4. 水面幅
  5. 水位
  6. 急勾配箇所
  7. 水面形
  8. 指定流速に収まらない箇所
  9. オーバーフロー箇所
  10. 限界水深置換え箇所
  11. その他(左岸・右岸・水路底、内挿断面の計算水深、限界水深、等流水深)
充実した計算結果情報

計算書が親切

手計算スタイルとセミフリーフォーマットスタイル

水面形追跡計算書では、手計算スタイルと、業務内容に合わせて出力項目を自由に選択できるセミフリーフォーマットスタイルを使い分けられます。

出力項目内容

  • 測点名, 累加距離, 区間距離, 水面標高, 水路底標高, 水深, 流速, 流量
  • 流積, 水面幅, 径深, 限界水深, フルード数, 等流水深, エネルギー線標高
  • 速度水頭, 摩擦損失水頭, 勾配, 粗度係数, 潤辺, 限界勾配, 水面形
  • その他の損失水頭(急拡,急縮等), 平均河床高, 橋脚堰上, 高水位, 高水位と計算水位の差, 計画堤防高, 計画河床高, 比力

豊富な図表

※画像クリックで拡大します。

  • 横断図

    横断図

  • フレイム図

    フレイム図

  • 平均河床高計算書

    平均河床高計算書図

その他の仕様

基本

ベルヌーイの定理を用い、開水路の水面形を不等流計算により追跡します。

入力

入力作業を効率よく実行させるため、前断面のデータを手掛かりとして自動計算(水路底標高)、前断面データと同一データを自動コピー(区間距離, 流量, 断面形状, 粗度係数)の機能をもたせています。

任意形状断面(最大200点)は入力しながら形状確認が行えます。また、横断方向の座標変換機能を持っていますので、河川中心直角方向の座標などに、簡単に変更ができます。

横断面の寸法及び座標をmm単位で入力できます。

計算

各測点間を50等分割まで行え、分割断面は測点間の断面変化、流量変化を考慮することができます。

急拡, 急縮, 漸拡, 漸縮, 湾曲についての損失計算が行えます。

橋脚による損失水頭計算(D'Aubuisson公式)が行えます。

動作環境

本体Microsoft Windows 10/11
メモリ1.0GB以上推奨
ハードディスク500MB以上の空きが必要
ディスプレイ1024×768ピクセル以上の解像度が必要

※Windowsは米国Microsoftの登録商標です。

注意:このページに記載された仕様は、予告なく変更する場合があります。

お問い合わせ